

身頃はニットですが、袖と身頃の脇切り替えに布帛生地を使えるデザイン型紙です。
布帛使いが好きな方にはたまらないデザインね。アレンジが豊富に出来ますが、ソーイング自体はとっても簡単なので、初心者の方にもおすすめしたい型紙です。
ハンドメイド好きにはうれしい、ニットの着心地良さに、布帛の生地選びの楽しさを感じられる型紙になっております。後下がりで前あがりの裾カーブもかわいさが際立ちます。
前後に切り替えがあるので、1つ1つのパーツが小さく、ハギレ消費に役立つのもうれしいポイント。
身頃は、脇切り替えあり(前のみ・後ろのみ・前後とも切り替え入り)と切り替えなし、脇線まっすぐの5タイプ。
袖は、長袖(リブ付き・ゴムギャザー)と半袖(普通袖・ゴムギャザー)の4種類。
お好きにアレンジできるパーツをいっぱい詰め込んでいますので、男の子にも安心して作っていただけます。(全部で20WAY)
80サイズ〜150サイズまで販売しておりますので、異性のご兄妹にうれしいですね。年の離れた兄弟でもおそろいが作れます。

袖と身頃切り替えに布帛を使用するデザイン型紙です。
ニット生地でかわいい生地が見当たらず、布帛生地なら色んなかわいい柄あるのになって思うことは結構ありますよね?
布帛袖プルは、身頃の脇と袖に布帛を使ったカットソーなので、カットソーの着心地と生地選びを楽しめる型紙です。
1つ1つのパーツも小さいのではぎれ消費に役立つのもうれしいポイント。
切り替えと袖を同じ生地にしたり、前後の切り替えで違う配色にしたり。ニットが無地でも布帛部分の柄で遊べるので、オリジナルのかわいいお洋服が完成しますね。

長袖&半袖の型紙パーツが入っているので、季節を問わず作れるのがうれしい。
長袖は女の子らしいゴムギャザータイプと、男の子でもOKなリブ付きが作れます。
リブ付きの布帛袖は珍しいと思いますが、袖自体は軽く仕上がり、リブの袖口だからもたつかず着心地よいお洋服が完成します。
半袖は、男女兼用でベーシックな普通袖と女の子向けのゴムギャザータイプが作れます。
ギャザー具合は、使用する生地によって変わってきます。生地に厚みがあるは、ギャザーが見えにくくなります。シャツ地くらいの厚みだとキレイにギャザーが入ります。

男の子の写真はかんたんジョガーパンツ型紙を履いております。
身頃デザインは、脇切り替えが前後にあるタイプと、前のみ切り替えタイプ、後ろのみ切り替えタイプ、切り替え無し、裾まっすぐの5タイプになっているので、前後どちらかだけ切り替えたり、ベーシックにまっすぐタイプにしたりと、着用目的やお好みで楽しくデザインできます。
シルエットの基本はテントライン(Aライン)ですが、切り替え無しのタイプは、切り替えタイプより少し広がりをおさえています。
まっすぐタイプだとお腹が気になるお子様や、広がりが気になる場合は、切り替え無しタイプをお試しください。
幼稚園くらいまでの男の子であれば、テントラインもかわいく着こなせると思いますが、小学生くらいの男の子は、切り替えなしのテントラインか、裾まっすぐをおすすめします。デザイン的に問題なければ普通のテントラインでもお作り頂けますよ。


ベーシックなデザインなので、男女兼用でお作り頂けます。
後下がりで前あがりの裾カーブがおしゃれです。
大きくなってくると、男の子は肩まわりが大きくなってくるので、幼稚園くらいまではそのままのサイズでも大丈夫ですが、小学生以上の場合は、1サイズUPをおすすめします。(80〜150サイズまで発売中。)

身頃の脇と袖に布帛を使っていますが、動きやすいようなサイズ感にしておりますので、安心して着用して頂けます。
・前後の丈が絶妙ですごく可愛いです。
・後ろさがりの切り替えのパターンで横から見てさらにかわいいと思いました
・作りやすくてかわいい型紙でした。
・難しい所一切ないです!!本当に作りやすくかんたんでした。
・あまりないデザインで、オシャレでとても可愛いです!
・布帛袖にリブがとても新鮮で初心者の方にも作りやすくていいなと思います。
・リブ袖は上品に仕上がりニットとはまた違う雰囲気で良かったです。
・半袖は涼しそうでとてもいいと思います。
・脇・袖が布帛なので、すっきり着られると思います。
・前後身頃がニットなので、全部布帛よりも断然着やすいと思います。
・色んな生地合わせが楽しめるなと思いました。
・たくさんのバリエーションができてとても嬉しい型紙です!!
・生地次第では年中使えて理想的です。
・ウエスト中央にリボンがあるボトムスも合わせてみたいなと思いました。
・着やすさも着心地もとてもよく動きやすいようです。
・めちゃ簡単なので、洋裁を始めたばかりの方にもお勧めしたいパターン^^
・ニット+布帛が使える型紙で、最高なパターンだと思います!

ちゃきステのサンプルは、職業用ミシンと2本針ロックで
作成しております。端始末ミシンには、2本針ロックミシンを推奨しておりますが、1本針ロック、ジグザグの方法も追記しております。地縫い用の直線ミシンは、家庭用ミシンでおつくりいただけます。
ただし、お使いのミシンによっては、縫えない生地があるかも知れませんので、お使いのミシンの取り扱い説明書をご覧ください。ミシン針とミシン糸は、生地にあったものをご使用ください。
今回は布帛とニットの縫い合わせになっておりますので、ソーイングレシピに注意事項など詳しく記載しております。

アレンジが満載でどれから作ろうか迷ってしまうデザインですが、より簡単に出来るように、また幅広い生地で作って頂けるように、縫い代始末など型紙操作で工夫したり、手順や仕様を研究しておりますので、初心者も安心してお作り頂けます。図解がたくさん入っていて分かりやすいレシピになっております。

→chaki chaki stitch koito

→flowersoundさん
→as*さん

→kanaさん
→kanaさんのインスタ
→chaki chaki stitch koito
→Amyuさん
→Amyuさんのインスタはこちら
→deep happyさん
→deep happyさんのインスタはこちら
→chaki chaki stitch koito
サイズ |
身巾 |
後丈 |
肩巾 |
80サイズ |
27 |
36.5 |
11.7 |
90サイズ |
29 |
39.5 |
12.6 |
100サイズ |
31 |
42.5 |
13.5 |
110サイズ |
33 |
46 |
14.4 |
120サイズ |
35 |
49.5 |
15.2 |
130サイズ |
37 |
53 |
16 |
140サイズ |
39 |
56.5 |
17 |
150サイズ |
41 |
60 |
17.8 |
できあがりサイズになっております。当店のサイズ(寸法)は、バランスを見てサイズ展開しておりますので、実際にはキリの良い数字になっていない場合がございます。
(上の表記は四捨五入等しております。)
この型紙は、ニット生地と布帛生地を組み合わせて作ります。
今回は簡単に早くソーイングできることを目標にしていますので、2本針ロックの始末になっておりますが、ニットのみを使用する衿つけや衿ぐり回りのステッチ等は、伸びる必要がありますので、エッフェル糸または、レジロンとウーリー糸の併用をおススメしております。
詳しくはソーイングレシピをご覧ください。
★表地★ ※身頃に使用
天竺やスムースを想定しております。伸びが悪い生地の場合は、頭が入らない可能性があります。(特に小さなサイズ)
※一般的なカットソーに使用される素材を参考にし、1.5倍程度伸びる生地をお使いください。 *単位はcm
|
size80 |
size90 |
size100 |
size110 |
size120 |
size130 |
size140 |
size150 |
身頃切り替えあり |
51巾×42 |
56巾×47 |
59巾×49 |
63巾×54 |
65巾×57 |
70巾×60 |
72巾×64 |
75巾×69 |
身頃切り替えなし |
72巾×44 |
78巾×47 |
80巾×49 |
88巾×54 |
91巾×57 |
96巾×60 |
105巾×64 |
110巾×69 |
※用尺が計算しやすいようにそれぞれのパーツの大きさを記載しております。
(ただし身頃と袖に同生地を使用する際には、身頃用表地の長さで袖の裁断ができる場合もございます。)
*地直しの際の縮みや裁断の失敗などを考えて、少し長めにご用意していただくことをおススメします。
★別布★ ※袖・切り替えに使用 ※袖+切り替えの長さ分の生地をご用意ください。(切り替えなし場合は不要)
シャツ用の布帛生地を想定しております。(ニット生地でもお作り頂けます。)
生地に厚みがあるとギャザーが入りにくくなります。
表地と同じか厚みの少ない生地をおすすめします。ポリエステル入りのシワになりにくい生地だとお洗濯後もアイロンがけいらずです。
綿の生地は、色落ちが激しい場合もありますので、色移りしやすそうな生地の場合は、充分に水通し(地直し)をしてください。
|
size80 |
size90 |
size100 |
size110 |
size120 |
size130 |
size140 |
size150 |
脇前切り替え |
22巾×32 |
25巾×35 |
26巾×37 |
27巾×41 |
29巾×43 |
31巾×47 |
33巾×49 |
35巾×52 |
脇後切り替え |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
長袖リブ付き |
56巾×32 |
58巾×35 |
65巾×38 |
68巾×41 |
71巾×43 |
75巾×47 |
77巾×49 |
82巾×55 |
長袖ゴムギャザー |
56巾×37 |
58巾×42 |
65巾×45 |
68巾×50 |
71巾×52 |
75巾×55 |
77巾×58 |
82巾×64 |
半袖 |
56巾×17 |
58巾×17 |
65巾×21 |
68巾×22 |
71巾×22 |
75巾×23 |
77巾×24 |
82巾×25 |
半袖ゴムギャザー |
56巾×22 |
58巾×23.5 |
65巾×25.5 |
68巾×26.5 |
71巾×26.5 |
75巾×27.5 |
77巾×28.5 |
82巾×29.5 |
※用尺が計算しやすいようにそれぞれのパーツの大きさを記載しております。※単位はcm
(ただし身頃と袖に同生地を使用する際には、身頃用表地の長さで袖の裁断ができる場合もございます。)
*地直しの際の縮みや裁断の失敗などを考えて、少し長めにご用意していただくことをおススメします。
★リブ(袖口・衿)★ ※リブ付き袖の場合は袖口リブもご用意ください。
●天竺に合う40番程度のスパンフライスを想定しております。表地(身頃に使用する生地)に合った厚みのリブを使用してください。(長めに購入して頂くことをおすすめします。 )
●伸ばして縫い付けますので、2倍以上伸びるリブをおすすめします。戻りが良すぎると身頃にシワが入りやすく、戻りが悪いと伸してしまうのでご注意ください。 *単位はcm
|
size80 |
size90 |
size100 |
size110 |
size120 |
size130 |
size140 |
size150 |
衿リブ |
33巾×8cm |
35巾×8cm |
38巾×8cm |
41巾×8cm |
42巾×8cm |
43巾×8cm |
46巾×8cm |
48巾×8cm |
袖口リブ |
31巾×13cm |
33巾×14cm |
35巾×15cm |
37巾×15cm |
39巾×16cm |
41巾×18cm |
42巾×18cm |
44巾×18cm |
★伸び止めテープ★
●後身頃の肩線(裏側)に貼って肩線が伸び過ぎないようにします。必ずニット用を使用してください。生地によっては不要。 (10mm巾程度のテープを裁断時に肩の長さに合わせてカットしてください。)
★平ゴム★
ゴムギャザーの半袖&長袖を作る場合に必要です。
0.5cm以下の巾をおすすめします
0.5cm巾以上のゴムを使用する場合は、ゴム入れステッチの巾を広くして使用してください。
全サイズ(長袖ゴムギャザー用) |
5mm巾以下×17cm |
★その他の素材★
直線ミシン用ミシン針 |
ニット用(ニットと布帛の縫い合わせを行いますのでニット用をおすすめします。) |
ロックミシンのミシン針 | お使いのミシンの説明書をご覧ください。当店ではすべてニット用を使用しております。 |
ミシン糸(ニット部分)直線ミシン&ジグザグ |
*上糸・下糸ともにエッフェル糸
*上糸→レジロン糸 下糸→ウーリー糸
|
ミシン糸(ロックミシン) |
一般的なスパン糸などでOK |
※その他、お使いの洋裁道具をご用意ください。
ソーイング基礎テキストプレゼント!
*※印刷したソーイング基礎テキストをご希望の方は、こちらのページから¥210でお買い上げ頂けます。
*型紙のセット内容*
