『おとな用が欲しい!』『子供とおそろいにしたい!』というご要望
答えして、ついに大人気のかんたんジョガーパンツにおとなサイズが発売されました!
子供用のかんたんジョガーパンツは
こちらで販売しています。
太ももはゆったりとして体のラインを拾わず、ふくらはぎはすっきりと足にそうので、足の太さが隠せて着やせ効果があります。
ニットで作るのでとにかくラクに動けます!
スパッツのようにラクで、今どきおしゃれなママスタイル。
手抜きなのにしっかりおしゃれが出来るパンツが完成します。

シルエットがキレイで今どきなデザインなので、公園やご近所へお買いものするようなカジュアルなパンツも、幼稚園や学校の行事用のおすましパンツをも作ることもできます。
子どもサイズは80〜150サイズまでそろっていますので、久しぶりに大きなお子さんとのおそろいなんていかがでしょうか?

ニット生地でつくるパンツなので、履き心地はとにかくラクです。
締め付けられる部分がなくストレスフリー。
股上が深めなので、公園でかがんだときに下着が見えたり、腕を上げた時にお腹が見える心配もありません。(極端な腰履きの場合は見える可能性があります。)
スパッツのようなラクさはありますが、体のぜい肉を拾わない安心感があるので、おしりを隠さなくても1枚で着用して頂けると思います。
※写真のトップスは親子でおそろいができるレディバグドルマンです。
おしゃれで複雑そうに見えるデザインですが、ソーイングに慣れた方なら2時間程度でお作り頂けるほど、簡単に作れるパンツです。
手間がかかりそうに見えるポケットや切り替えデザインですが、ギャザーや難しいソーイングをしなくても簡単に作れるように製図で調整し、作り方手順で工夫しています。(ポケットは切り替えにはさみ込むことで簡単に完成します。)
前ポケットのみのベーシックなパンツより、裾切り替えと脇切り替えの2パーツ分多いですが、タックと縫いやすいカーブラインなので、洋服を作ったことのある方なら、気負わず安心してお作り頂けます。
※写真の左Tシャツは、親子でおそろいができるレディバグドルマンです。

動きやすくて、座りやすい。履いていてラクだから、もっと作りたくなる。そんなパンツ型紙です。
絶妙なサイズ感とシルエットで、ジョッパータイプのパンツなのに、ダボッとしすぎず窮屈でもなく。
ポケットのたれ具合もおしゃれで、体のラインは拾わず、着ぶくれもしにくいのがママ世代にはうれしいシルエットです。
いつものトップスに合わせるだけで、流行りのコーディネートになっちゃうので、手抜きでおしゃれが実現するようなパンツですね。
おしゃれを引き上げてくれるようなパンツに仕上がるので、ぜひあなたも作ってみてください。

ちゃきステのサンプルは、職業用ミシンと2本針ロックで
作成しております。端始末ミシンには、2本針ロックミシンを推奨しておりますが、1本針ロック、ジグザグの方法も追記しております。地縫い用の直線ミシンは、家庭用ミシンでおつくりいただけます。
ただし、お使いのミシンによっては、縫えない生地があるかも知れませんので、お使いのミシンの取り扱い説明書をご覧ください。ミシン針とミシン糸は、生地にあったものをご使用ください。

難しそうだな、手間がかかりそうだなと感じるデザインですが、簡単に出来るように工夫していますので安心です。図解がたくさん入っていて分かりやすいレシピになっております。
→ma-ruさん
→chaki chaki stitch koito
SとMは股下が同寸になっております。
サイズ |
ヒップ(ぐるり) |
総丈 |
Sサイズ |
97 |
93.7 |
Mサイズ |
101 |
94.8 |
Lサイズ |
105 |
97.4 |
br />
できあがりサイズになっております。当店のサイズ(寸法)は、バランスを見てサイズ展開しておりますので、実際にはキリの良い数字になっていない場合がございます。
(上の表記は四捨五入等しております。)
この型紙のメイン素材は、ニット生地です。
当店では、レジロンのみのソーイングをおススメしておりません。エッフェル糸または、レジロンとウーリー糸の併用をおススメしております。
【用尺*必要な生地の長さ】
*地直しの際の縮みや裁断の失敗などを考えて、少し長めにご用意していただくことをおススメします。
★表地★ ※パンツに使用
天竺・スムースを想定しておりますが、1年中使用できるデザインのため、裏毛など秋冬素材でもお作り頂けます。生地に厚みがあるとタックが立体的になりシルエットが大きくなります。一般的なカットソーパンツに使用される素材を参考にし、1.5倍程度伸びる生地をお使いください。
サイズ |
S |
M |
L |
160cm巾
|
141cm巾×150cm |
145ch巾×150cm |
156cm巾×160cm |
*上記の生地巾より狭い場合は、プラス100cm長くご用意ください。
*地直しの際の縮みや裁断の失敗などを考えて、少し長めにご用意していただくことをおススメします。
★別布★ ※リボンに使用
ゴツくなりやすいため薄手の布帛生地をおすすめしますが、ニット生地でもOK。生地に厚みがあると結びにくく、結び目も大きくなります。
*地直しの際の縮みや裁断の失敗などを考えて、少し長めにご用意していただくことをおススメします。
★平ゴム★ ※ウエストベルト・裾切り替えに使用
●ウエストベルト・裾切り替えの巾で通る巾ならOK。左写真のように、ソフトタイプでゴムがラバー製でないものの方が耐久性が高くてしなやかなのでおすすめです。
●子供とおそろいで作りやすいように、以下のサイズはこどもと同じ巾にしております。ウエスト用ゴムが弱く感じる場合は、25〜30mm巾程度のゴム巾に変更してください。
ウエストベルト(3.5cm巾)用 |
25mm巾程度×ウエストの長さ+2cm程度 |
裾切り替え(2.5cm巾)用 |
15mm巾程度×56cm程度 |
★その他の素材★
直線ミシン用ミシン針 |
ニット用 |
ロックミシンのミシン針 | お使いのミシンの説明書をご覧ください。当店ではすべてニット用を使用しております。 |
ミシン糸(直線ミシン&ジグザグ) |
*上糸・下糸ともにレジロン糸
*上糸・下糸ともにエッフェル糸
*上糸→レジロン糸 下糸→ウーリー糸
|
ミシン糸(ロックミシン) |
一般的なスパン糸などでOK |
※その他、お使いの洋裁道具をご用意ください。
ソーイング基礎テキストプレゼント!
*※印刷したソーイング基礎テキストをご希望の方は、こちらのページから¥210でお買い上げ頂けます。
*型紙のセット内容*
